2016  3/28~3/29 奥飛騨遠征釣行

今回は、Shimomura RodのユーザーでもあるIさんと初めての蒲田川・高原川釣行。

Iさんは蒲田川によく通われているエキスパートだ。

 

京都で27日23時に待ち合わせ。

 

冬用タイヤを履いていない私の車を置き、Iさんの車に便乗させていただく。

 

 

朝、暗いうちに到着。仮眠を取る。日が当たり始める7時頃、入渓。

P3281662

 

 

 

 

 

 

 

 

気温は3℃。この時期としては高い気温。水量は少ないらしい。

ハッチもライズも無いので、様子を見ながら釣り上がってゆく。

 

そのうち、Iさんはニンフとドライを状況に合わせながら換え、次々と釣っている。

私はと言うと前日に巻いたフライで釣るが全くダメ。

 

Iさんが釣ってなかったら魚が居ないと思ってしまうかもしれない。

 

午後になって漸く小さなイワナを数匹釣るが、数も型も出せない。

 

P3281671Iさんは尺イワナを含め軽く20~30匹は

釣っているだろう。

 

 

 

 

 

 

 

16時頃から雨になる。

雨になると状況が良くなると言うIさんは、更に釣る。

 

私は、実力と雨に呆れかけていた。

 

1日目が終わる。

 

Iさんの定宿で温泉に浸かり、飛騨牛に舌鼓を打つ。

お互いお酒が好きなので、遅くまで釣り談義で盛り上がる。

 

2日目、

7時半ごろ、大きなおにぎりを受取り宿を後にする。

 

天候は快晴。今日は上流に向かう。

P3291679

 

 

 

 

 

 

 

昨日も今日も釣り人は少ないそうで、思い通りのポイントに入れた。

 

水量は更に少なく。気温は朝から高い。

2手に別れて入渓。

 

すぐに小さなイワナを釣る。

しかし、餌釣りが狙いそうなところでは反応が無く、浅い瀬の窪みや巻き返しから出てくる。

P3291680P3291686

 

 

 

 

 

 

 

 

小型ばかり数匹のイワナを釣る。大物は取り逃がす・・・

P3291692

 

 

 

 

 

 

 

Iさんと合流してさらに釣り上がる。

P3291688

 

 

 

 

 

 

 

ライズしていた少し良型を取る。

1459388692744

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水温18℃!もある為かアオミドロが大量に・・・

 

車に戻る途中、Iさんは朝に取り逃がした魚を狙いに行き、尺イワナ・尺ヤマメを捕る。

IMG_20160515_222428

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20160515_222245

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい。

 

 

 

P3291696

 

 

 

 

 

 

 

下流へ移動する。

P3291698

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高原川本流は活性が低く、15時頃より蒲田川に戻る。

直ぐに大胆な喰い方でニジがかかる。

P3291700

 

 

 

 

 

 

 

P3291702

 

 

 

 

 

 

 

 

流芯際の流れで襲うように食いついた。

 

強烈な引き・・まさか!

IMG_20160330_135456

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念・・・

P3291710

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Iさんは尺イワナと

IMG_20160515_222043

 

 

 

 

 

 

 

8寸ヤマメ・イワナを数匹ずつ。

 

 

 

わたしはイブニング不発で終了。

 

飛騨牛すじのハヤシライスと珈琲の後、温泉に浸かり帰途に。

 

Iさん有難うございました。

ご迷惑でなければ、また、ご一緒させてくださいね。

 

それまで修行しときますので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です