2014/4/25 サクラマス釣行⑤とロッドテスト渓流釣行

またもやサクラマス釣りは釣果なし。暖かくなってきて良い感じだけど、渇水ぎみになってきた。

だから最近は#6のスィッチロッドがメイン。フライもストリーマーからウェットフライに。まあ、関係なく釣れませんけどね。

最近は朝7時位からサクラマスを狙っているから12時ごろにはふらふら。

一休みしてロッドテストの為上流へ。 今日は先日完成した6ft 3p #3.4 の試釣。

支流のイワナ狙い。気温は18℃、快適。 手のひらサイズのイワナがかかる。このサイズでも十分楽しめる。 

  少し上流のプールでライズ。何匹かいるようだ。2.3か所で繰り返している。

P1020642

 

 

 

 

 

 

手のひらサイズを数匹釣り。 少し良型をかけると、走り回ってよってこない。          

 

 

  楽しいロッドになっているようだ。更に少し良型を釣り、4時半頃帰途に。

P1020646

 

 

2014/4/9 サクラマス釣行④とロッドテスト渓流釣行

サクラマスはいつもの川でいつものようにノーフィッシュ。

当たりらしきものはあったんだけどかかりません。

天気が良いので、ロッドテストをするためイワナの川へ。

 

なんとかドライフライで釣れる感じ。 小型のイワナを何匹か釣った後、小さな堰堤を越えるとライズが。

P1020601                

 

ライズ、ライズ、ライズ。5~6匹のイワナらしき魚が。

 

 

 

 

 

 

P1020611

 

正体はこれ。ナミヒラタカゲロウの スピナーフォール!!  

水際はびっしりこの通り。

 

 

 

 

 

P1020606P1020608

何故かヤマメも。

 

 

 

 

 

 

 

 

イワナはお腹ポッコリ。 

10匹程釣り、スピナーフォールとまだ続くライズに癒されて4時半ごろ帰途に。 P1020622

2014/3/28 サクラマス釣行③と鳥取ロッドテスト渓流釣行

ほぼ、前回と同じ(銀毛ヤマメは釣れませんが)サクラマス釣行を終了して、ロッドテストの為に渓流域に移動。

まだ雪代が入っていさそうな冷たい水だが、川に降りてみるとオオクママダラらしきメイフライが乱舞している。

これはラッキーと、いつもならイワナの釣れる川だが釣れるのはヤマメばかりP1020579 P1020587

 

 

 

 

 

 

 

 

P10205845匹ほど釣り寒くなってきたので帰途に。

 

2014/3/12 サクラマス釣行 ②

水が良さそうなので、我慢できなくて無理やりサクラマス釣行。

睡眠時間ほぼゼロ。2~3時間眠れる時間があってもなぜか眠れない。でも行く。

いつもこの時期は、早く着いても寒くて釣りをしないのに我慢できない。また、7時前に到着。

気温は5度、寒い~ 暖かくなるまで寝たふり。というか眠れない。

9時に着替えて、いつもの場所へ。2時間ほど流すが、1度だけコツンと何かが当たっただけ。

上流に移動し、瀬から浅いプールへスイング。何度かステップダウンして流していると、こっんブルブルと何かがかかる。

結構引くが外道と思っていたのだがクルクル回っている。寄せてみると銀毛ヤマメ。ストリーマーを飲み込んでいる。

素早くリリースしようとしたがエラに刺さっていた為、出血多量で死んでしまった。P1020575

3時頃で帰途につき帰宅後、塩焼にして夕食に美味しくいただきました。

 

 

2014/3/9 高知釣行

今日は私と仲間2人+ゲストの4人で高知県の渓流釣行。

春の渓流は朝が比較的ゆっくりなのだが、高知は遠い。

私の家に集合して友人の車で出発。淡路ー徳島ー高知と約3時間半ほどで到着。

やはり南国、日が昇ると暖かい。遊漁券を購入し、着替える。

2人1組になり、入渓。すぐに小型のアマゴを釣る。

だが、あとがつづかない。フライには出るがかからない。同行の仲間も苦戦中。

あとの2人もあまり良くないとの事。

昼食を取り、さらに上流で再開。いきなりライズ発見、二投目でゲット。P1020565

やはり、反応は多いがかからない。大場所では6回、7回も出るが1匹がやっと。

 

 

 

 

仲間が良型を釣り上げる。

P1020567太って美しい高知のアマゴだ。

 

 

 

 

 

 

 

私はせいぜいこんなものP1020572。夕方4時ごろまで頑張り10匹ほど。

まあ、7f6inプロトのためし釣りと思えば良しとしよう。

いつもの定番、徳島ラーメンを食べ帰途に付く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014/3/1 サクラマス釣行 ①

サクラマス解禁はいつもの川。

この季節でも水量が少なく釣りやすい。まあ、関係なく釣れませんけどね。

でも、ルアーの方たちは良い釣りをしてるみたい。

10時ぐらいの情報では7匹も上がってると言ってた。

14時ぐらいには体が冷えてきたので温泉へ。いー湯だね~ で帰途に。

ハンドクラフト展 出展してきました。

1月31日、2月1.2日の3日間、つるや釣具店さんのハンドクラフト展に出展してきました。

矢野シルクラインの矢野さんに出展を勧められてから1か月半で必死でロッドを作り用意しました。

 DSC01538            

 

 

 

 

 

 

  そして、1月31日 東京へ             

DSC01595

準備しています。         

 

 

 

 

 

 

DSC01592  こんな感じ。            

 

 

 

 

 

 

お隣はKobaDSC01596のこうばの小林さん。大変お世話になりました。                          

 

 

 

 

 

 

2月2日16:00 無事終了。浅草から羽田へ。スカイマークにて神戸空港へ 帰宅~。              

ハンドクラフト展、無事終了しました。ご来場者の皆様ありがとうございました。

ご購入いただいたお客様には、初めての出展・販売の商品をお買い求めていただき誠にありがとうございました。

製作・販売の励みになります。これからもよろしくお願いいたします。