Glass Fly Rod作りとフィッシングの日々
Fiberglass Fly Rod製作やテスト釣行の場面を書き綴ってみました。
Fiberglass Fly Rod製作やテスト釣行の場面を書き綴ってみました。
ロッドユーザーでもあるIさんにお誘い頂いて、東へと遠征してきた。
降り続いた雨で何処も大増水。
Iさんの予想で大丈夫そうな渓を選ぶ。
1日目の早朝はまだ雨模様。
到着する頃には止む。
3割ほど多い水量。肌寒いほどの気温。活性は良くない。
IさんはNEWロッド。7’03” #4 3P パンプキングリップの山桜色。
私は 7’03” #4 3P プロト。フルウェルグリップの薄墨色。
中、小型のイワナがぼつぼつ釣れてくるが良型は出ない。
雨で他の川が増水している為か人が増えてくる。
今日の宿泊場所までかなり時間がかかるので早めに納竿。
川の状況を見ながら走り、宿の温泉で体を癒す。
翌朝は薄暗いうちに宿を出て入渓場所近くで気温が上がるのを待つ。
日が当たりだす頃、入渓。
昨日と同じ道具を選ぶ。
水はまだ多め。
Iさんはコンスタントに釣る。
しかも、良型。
私は苦戦。
昼休憩はのんびりと。小さなこれで乾杯。
人もイワナも活性が上がり。
Iさんはいつものように。
夕方に向けヤマメ域に。
カディスのライズでヤマメを釣るが型は上がらず。
近くの温泉を楽しみ、帰途に着いた。
毎年、この時期になると高知の川に行くことになる。
近くの川が良くなる前の恒例で、朝からライズが有るので
大勢でも楽しめる。
今回も、私、矢野シルクラインの矢野氏、N氏、ゲストのK氏の4名。
釣り人は少ないので、遊漁券の買いやすい時間帯に着くように出発。
8時半頃到着。
気温は14℃だが日が当たっているので温かい。
雪代が無いので水量はいつも多くない。
ロッドは薄墨カラーの7’03” #4 3P。
入渓して直ぐに小さいが美しいアマゴが出迎えてくれる。
活性が高いのか良いポイントではコンスタントに出てくれる。
型は上がらないが。
ぼちぼちと。
最後にN氏がプールで今日一の良型を取り。
行き付けの店でいつもの徳島ラーメンを食べ。
早めの帰途に。